
バリューコマースの『Link Switch(オートMy Link)』。
メールで新機能のお知らせが来た時から興味を持っていました。
多少難点はあるかもしれませんが、直リンクが自動的にバリューコマースのアフィリエイトリンクに転換されるようです。

これは物凄く便利な機能なんじゃ?
と思い、Link Switch(リンクスイッチ)を早速試してみることにしました。
バリューコマースのリンクスイッチ(Link Switch)とは
バリューコマースの『Link Switch』とは、記事に直リンクを貼るだけで自動的にバリューコマースのアフィリエイトリンクに転換してくれる機能。
バリューコマースのサイトに行ってリンクを作成する手間が省けるので、とても便利だと思います。
またブログに掲載していた広告がが終了した場合、今まではリンクの差し替えが必要でした。
けれどLink Switchの場合、直リンクに戻るだけでリンクの差し替え不要です。
<head>に数行のコードを追加するだけでLink Switch(リンクスイッチ)は使用できるようになるので、とても便利な機能だと思います。
Link Switchの利用方法
Link Switchを利用するにはサイトにコードを追加する必要があります。
「広告の管理/ツール」→「Link Switch」→「Link Switch設定」を開き、Link Switchを利用開始するとサイトに追加するコードが表示されます。
表示されたコードを<head>~</head>間に追加するだけでLink Switchを使用できるようになります。
<head>
Link Switchのコード
</head>
これでLink Switchを利用できるようになります。
提携したLink Switch対応している広告主のサイトにリンクを貼ると、自動的にアフィリエイトリンクに転換されます。
Link Switchに対応している広告主と提携
Link Switch(旧オートMy Link)を利用するには、Link Switchに対応している広告主と提携する必要があります。
My Linkに対応している広告主はたいていLink Switchに対応していますが、Link Switchに対応していない広告主もあります。
リリース当初はLink Switchに対応している広告を検索できませんでしたが、現在はLink Switch対応プログラムを検索する機能があります。
「広告検索」→「Link Switch」でLink Switch(リンクスイッチ)対応プログラムを検索できます。
Link Switch対応プログラムが検索できるようになり、以前より利用しやすくなりました。
Link Switchの使用例
先日少しCSSについて勉強したほうがいいと思い、「HTML5&CSS3デザインレシピ集 スグに使えるテクニック300」という書籍を購入しました。
直リンクを貼っただけですが、リンクにマウスオーバーするとURLに「valuecommerce」が入っていることがわかり、直リンクがアフィリエイトリンクに自動的に変換されていることがわかります。
バリューコマースのLink Switchは直リンクを貼るだけで自動的にアフィリエイトリンク変換されるのでとても便利だと思います。
Link Switchを利用する上での注意点
テキストだけでなく画像にもLink Switchは使用できますが、商品画像にリンクを貼る場合は注意が必要です。
商品画像を自分のサーバーに保存して利用する場合、画像の無断使用がどこまで許されるのか難しい問題だと思います。
この点バリューコマースはMy Link作成画面で「画像の使用」の不可、「画像の保存先」で判断できるので親切だと思います。
上記画像はYahoo!ショッピングのMy Link作成画面です。
「画像の保存先」に広告主側/アフィリエイトサイト側とあるので画像に直リンクしてもいいし、自分のサーバーに画像を保存して商品画像を利用することもできます。
Link Switchを使用する上での注意点と書きましたが、Link Switch特有の問題でもなんでもありません(笑)。
画像の無断使用以外でもバリューコマースと他のASPで同じ広告主と提携している場合、他のASPで作成したリンクがバリューコマースのリンクに転換されてしまうことがあります。
他のASPを優先する場合、「LinkSwitchのブロック機能」を使うと問題が解決されます。
Link Switch利用のメリット
- アフィリエイトリンクを作成する手間が省ける
- リンクを貼り変える必要がない
アフィリエイトリンクを作成する場合、ASPにログインするところから始まるので手間がかかると思います。
その点Link Switchは直リンクを貼るだけでいいので物凄く手間が省けると思います。
そしてアフィリエイトプログラムが終了した場合でもLink Switchは直リンクに戻るだけなので、リンクを貼り変える必要がありません。
リンク切れの心配もないし、リンクを貼り変える面倒もないのでとても便利だと思います。
まとめ
バリューコマースではLink Switchに続き、Yahoo!ショッピングで商品を購入する場合に獲得できるTポイントを自動で計算してくれる「Poimo!(ポイモ!)」というツールも利用できるようになりました。
Poimo!(ポイモ!)はこの記事でも使用しましたが、獲得できるTポイントを購入価格から引いて実質価格が表示されるのは面白いと思います。
ただ、Yahooショッピングだけでなく同時にAmazon・楽天のリンクを貼れるカエレバの利用者が多いので、Poimo!(ポイモ!)を利用しているサイトをあまり見かけません。
Link SwitchとPoimo!(ポイモ!)があり、バリューコマースは便利な機能が多いASPだと思います。
今日のたつじんへの一歩

今回バリューコマースについて書きましたが、新しいサービス・ツールが登場すると世の中動いていると感じます。
「自分は全く進化していないのに世の中は動いている」と感じてしまいます(笑)