
バリューコマースの広告主別のレポートを見ていると、Amazonの「表示」と「クリック」が異様に多いことに気づきました。
バリューコマースでAmazonと提携していますが、リンクをそんなに貼った記憶はありません。
「なんでこんなに表示されているんだろう?」
とずっと不思議に思っていました。
けれど先日、原因は直リンクを自動的にバリューコマースのアフィリエイトリンクに転換してくれるLink Switch(リンクスイッチ)が原因だとわかりました。
原因がわかったので、対処法を考えてみました。
カエレバのAmazonアソシエイトのリンクがいつのまにか転換
このブログはAmazonの商品を紹介する時に「カエレバ」を使うことが多いです。
カエレバにはAmazonアソシエイトを登録しています。
Amazonアソシエイトには新しくサイトを追加して、トラッキングIDも新たに作成している大事います。
けれどリンク先を見てみると、AmazonアソシエイトのはずがバリューコマースのAmazonのリンクに変わっています。
「これはおかしい…。」と思いました。けれどすぐに。
「Link Switch(リンクスイッチ)が原因じゃ?」
とわかりました。
Link Switch(リンクスイッチ)は直リンクを自動的にバリューコマースのアフィリエイトリンクに転換してくれるサービスです。
アフィリエイトリンクを作成する手間が省け、広告が終了しても直リンクに戻るだけでリンク切れが起きない、バリューコマースの便利な機能。
けれどAmazonアソシエイトのリンクが転換されてしまうのは困ります。
「どうすればいいんだ…。」
と少し悩みましたが、Link Switchのブロック機能を使えばいいことに気づきました。
Link Switchのブロック機能を使う
Link Switchのブロック機能とは、直リンクが自動的にアフィリエイトリンクに転換されるのをブロックする機能です。
「広告管理」→「Link Switch]→「ブロック設定」を選択。
すると、提携している広告主でLink Switch対応プログラムが表示されます。
「Link Switchブロック設定」ではLink Switchの機能を使いたくない広告主を選択できます。
「Link Switchブロック設定」でAmazonアソシエイトのリンクが転換されるのを防止できます。
ただ不思議なことに今までLink Switchでリンクが転換されていましたが、成果は全く発生していませんした。
リンクが転換されても成果がない
カエレバのAmazonアソシエイトのリンクが自動的にバリューコマースのアフィリエイトリンクに転換されていました。
そして表示回数とクリック回数は計測されていましたが成果発生していません。
けれどAmazonアソシエイトでは成果が発生しています。
リンクは転換されているのにおかしい気がします。
成果はちゃんとAmazonアソシエイトで発生しているので、Link Switchのブロック機能は使わなくてもいいような気もします。
けれどやはり不安なのでブロック機能を使った方がいいと思います。
ただ、カエレバと同じくAmazon APIを使用しているCocoonの商品紹介ショートコードではAmazonのリンクがバリューコマースのリンクに転換されません。
詳しい仕組みがわからないのでよくわかりませんが、Cocoonの商品紹介ショートコードを利用している人は気にしなくてもいいかもしれません。
関連記事:AmazonAPIでAmazonの商品リンクをショートコードで表示
まとめ
レポートを見た時は表示回数が異常だったのでびっくりしましたが、原因と対処法がわかって安心しました。
バリューコマースのLink Switchは直リンクを自動的にバリューコマースのリンクに転換してくれるし、とても便利なサービスです。
これで安心してLink Switchを利用できます。
関連記事:「バリューコマースのLink Switchについて」
今日のたつじんへの一歩

不安になりましたが、原因がわかってホッとしています。
もう若くないので不安なことがあったら放置せず、すぐに原因を突き止めて安眠できるようにしようと思います(笑)。