
誰でも自分より凄そうな人の真似はしたくなると思います。
「たつじんw」と名乗っていますが、「たつじんw」の領域に達しても(笑)このことは変わりません。
最近アドセンスの関連コンテンツユニットの下にリンクユニットが配置されているサイトをよく見かけます。
自分もやってみたいと思い、アドセンスのリンクユニットを作成することにしました。
関連コンテンツが利用可能になってやりたかったこと
先日ついにアドセンスの関連コンテンツユニットが利用可能になりました。
そこで関連コンテンツの下に、こんな感じでリンクユニットを配置したいと思いました。
どの程度の効果があるのかわかりません。
けれど自分より凄そうな人がやっていることは、とにかく試してみたくなります(笑)。
ただ、1つ疑問に思ったことがあります。
「これってアドセンスの規約違反になるんじゃ?」
ということ。
アドセンスのポリシーに違反する?
PC表示ではなんら問題ないと思います。
ただスマホ表示の場合、同じ画面に同時に2つのアドセンスが表示されるのは規約違反になります。
けれど関連コンテンツの下に広告を貼っているサイト運営者は多いです。
「みんながやってるから大丈夫!」
と思いたいところですが、もしアカウントが停止になったら3日間ふて寝する程度ですむ問題じゃありません(笑)。
そこで、ポリシーに違反しないのか調べてみることにしました。
スマホ画面で関連コンテンツとアドセンス
グーグルの担当者からの回答メールでは
「関連コンテンツは広告の数に含まれないので関連コンテンツ1つと広告ユニット1つを画面に同時に掲載することができる」
引用元:コンマゼロ 「関連コンテンツユニットのモバイル表示はアドセンス規約違反?」
とのこと。
Googleの担当者からの回答のようなので、信用できると思います。
ただ1年前大丈夫だったことが、今も大丈夫なのかはわかりません(笑)。
リンクユニットを作成
モバイル表示で関連コンテンツと同時に、他の広告が表示されてもアドセンスの規約には違反しないようです。
そこでさっそくリンクユニットを作成してみることにしました。
スマホ表示を考えて、レスポンシブのリンク広告を作成。
関連コンテンツユニットを表示させているブログのテーマはSimplicity。
テーマを直接編集せず、SNSボタン下で「テキスト」ウィジェットに関連コンテンツとリンクユニットのコードを貼り付けます。
けれどリンクユニットを作成した時点で「これは違う!」ということに気づきました。
関連コンテンツユニットが変わった?
アドセンスのリンクユニットは「ラベル?」に「Ads by Google」と表示されます。
けれど関連コンテンツユニットの下に表示されているリンクユニットらしきものはラベルが「広告」と表示されたりしています。
さらに、関連コンテンツの一番上の記事だけ大きいブログカードにように表示されるフォーマットもあるようです。
関連コンテンツユニットのベータテストなのか、仕様が変わったのかはわかりませんが、どうやら関連コンテンツの下にリンクユニットを貼っていたわけではないようです。
まとめ
最近関連コンテンツの下にリンクユニットを貼っている人が多いと思っていたのですが、まさか関連コンテンツの仕様が変わっているとは思いませんでした。
今日のたつじんへの一歩

仕様変更に気づいたのが記事を書く前で良かったと思います(笑)。