
先日ついにオンラインショップで購入したiPhone7 Plusが自宅に到着。
待ちに待った新型iPhone。けれど予約から到着まで期間があったにも関わらずケースをどれにするか悩み、iPhone7 Plusが到着するまでに用意できなかった。
流石にケースなしでは落としたとき怖いので外出時に持っていくことができない(笑)。
けれどiPhone6 plusで使用していたケースでiPhone7Plus用のページを見てみると、iPhone6 Plus兼用との記述。
iPhone6 PlusもiPhone7 Plusはサイズが同じ。
兼用ならば新しく購入するケースが決まるまで、iPhone6 Plusで使用していたケースを流用することにしました。
iPhone7 Plus用のハンドメイドの栃木レザーのケース
念のため言っておきますが、Edyのストラップは普段付けていません(笑)。
iPhone6 Plusで着用していた栃木レザーのケース。皮に高級感が漂い、馴染んでくると味が出て来てレザー好きには堪らないと思います。
そしてレザーなので手にフィットするだけでなく、背面に突起があり指を掛けれるのでサイズが大きい5.5インチのPlusでもとても持ちやすいです。しかも左利き用のケースまであります。
レザーの外観だけでなく、使用感も良かったのでとても気に入っていたハンドメイドのレザーケース。
兼用ということなので、早速iPhone7 Plusに着用してみることにしました。
ハンドメイドの栃木レザーのケースをiPhone7 Plusに着用してみた
機種変更する時にバックアップの復元で苦戦したので4時25分というとんでもない時間(笑)。
サイズが同じなのでiPhone7 Plusにも完全にフィット。
気に入っていたケースだし味が出てきたのでiPhone7 Plusでもしばらく着用しておこうと思ったのだが、
背面を見てみるとレンズの穴の位置がずれている(笑)。
「兼用じゃなかったのかよ!!」と思い、販売サイトの対応機種を見てみることに。
対応機種を見てみると確かに兼用と書いてある。
「これはおかしい」と思ったが、よく考えるとレンズの穴がずれるのは当然かもしれません。
レンズの穴がズレてしまうわけ
iPhone7 Plusはデュアルレンズを搭載。そのためiPhone6 Plusよりレンズ部分の面積が広くなっているのでレンズの穴がずれてしまうのは当然かもしれない。
そして兼用となっているのもレンズ部分の面積の広いiPhone7 Plus用のケースの場合、大は小を兼ねるということでiPhone6 Plusにも対応ということなんだろうと思います。
iPhone7 Plusの栃木レザーのケースについてまとめ
-
栃木レザーのケース(JACA JACA)
価格 3.0 使用感 5 満足度 4.0 - 価格:
- 5,940円(税込/送料300円)
高級感漂う栃木レザーを使用した、ハンドメイドのケース。
たつじんwのレビュー
値段は少し高めですが、使い込むほどレザーに味が出て来て愛着を持てるケースです。
そして手にフィットするので使用感がとてもよく、外観・使用感共に満足できるケースだと思います。
さらにこのハンドメイドの栃木レザーのケースには手帳型や、iPad・iQOSのケースまであります。
手帳型なら開いた時にiPhone7 Plusのジェットブラックのツヤのあるカラーも楽しめます。
他のケースも検討してますが、気に入っているケースなので再び栃木レザーのケースを買う場合には手帳型にするかもしれません。
けれど頻繁にスマホを利用する人間には使用するたびに開かないといけない手帳型は不向きな気が(笑)。
今日のたつじんへの一歩

機種変更する前にガラスフィルム・液晶保護シールとケースを用意しないとiPhoneが一歩も外に出れないことになります(笑)