
iPhone Xの予約が開始されたのは10月27日16時01分。
徹夜開けにも関わらず、寝ないで予約開始の10分前からソフトバンクオンラインショップのサイトを開きスタンバイ。
そして16時1分、iPhone Xの予約手続きを開始しました。
けれど残念なことにiPhone Xを発売日に入手することはできず、現在入荷待ちの状態(笑)。
ソフトバンクオンラインショップのiPhone 8/Xの入荷状況
11/8日現在、ソフトバンクオンラインショップで予約したのは256GBのiPhone Xのスペースグレイ。
入荷状況を見ると、10/29日までに予約した人は11月下旬の予定らしい。
けれど11/5日までに予約した人と同じというのは、少し納得いかない(笑)。
11/6日以降に予約した人は「未定」となっていますが、64GBやシルバーだと今から予約しても11月中旬に手に入るかもしれません。
ソフトバンクオンラインショップのiPhone 8/x入荷情報
あくまで入荷予定ですが、今から予約手続きをしてもカラー容量によっては予約開始日に予約した人と同じ日にiPhone Xを入手できそうです。
ソフトバンクオンラインショップの予約手続きに関してはこちらの記事に書いています。
入荷予定ということで確実に11月下旬にiPhone Xが手に入るとは限りませんが、もう少しで手元に届きそうです。
入荷予定よりも早まり、発売から1週間後の10日にiPhone Xの購入手続きが完了しました。
そして発売から10日後、iPhone Xが自宅に届きました。
新しいiPhoneを購入する場合、ケースや液晶保護のガラスフィルムをまずは購入すると思います。
購入に先立ってケースやガラスフィルムをチェックをしていますが、iPhone 8/XはついにQi(チー)規格のワイヤレス充電に対応。
ワイヤレス充電機も買わなくてはいけません(笑)。
iPhone X対応のワイヤレス充電機
iPhone 8/Xはワイヤレス充電ができるようになりましたが、残念ながら本体にワイヤレス充電機は付属していません。
自分で購入する必要がありますが、充電パッドにiPhoneを置いただけで充電できるのは楽しみです。
ただiPhoneを使用しながら充電する場合、充電パッドに置いたままでは使いずらい気がします。
その場合はLigtnimg(ライトニング)ケーブルをつなぐ必要がありそうです。
「それならいらないんじゃない?」
と思う人も実際多いかもしれませんが、ついにiPhoneでもワイヤレス充電ができるようになったので、Qi対応のワイヤレス充電器を買わないといけません(笑)。
ただApple純正のワイヤレス充電機「AirPower」は2018年まで発売されないようです。
来年まで発売を待たないといけないことの他、Apple純正の製品は自分のような貧乏人には手を出しにくい価格かもしれません(笑)。
App BAnkの「Appleのワイヤレス充電器『AirPowerマット』の価格が判明?」によると、「AirPower」の価格は2~3万になる可能性もあるとのこと。
ただ、ワイヤレス充電機で流石にそこまで高額にならないような気もしますが、それなりの価格にはなりそうです。
価格面だけじゃなく「発売まで待ちきれない」ということもあるので、現在購入するか悩んでるチー対応のワイヤレス充電機をまとめてみました。
Belkinの「Boost↑Up Qi Wireless Charging Pad(5W)」
5Wまでの急速充電に対応しているベルキンのワイヤレス充電パッド。
そこそこの厚さのケースをつけたままでも充電することが可能で、手帳型のケースをつけたままでも充電することができるようです。
価格は3,290円(11/9日現在)。
デザインもよく、価格を考えると現在第1候補かもしれません。
iPhone 8/xに最適化された「Belkin Boost Up Wireless Charging Pad」
「Belkin Boost Up Wireless Charging Pad」はApple storeで販売されているiPhone 8/xに最適化された上記の「Boost↑Up Qi Wireless Charging Pad(5W)」の上位モデル。
年内に予定されているソフトウエアのアップデート後には1.5倍の7.5Wで高速充電が可能になるそうです。
iOS11.2にアップデートされ、7.5wの高速充電が可能になりました!
「Boost↑Up Qi Wireless Charging Pad(5W)」と同様、厚さ3mmまでのケースをつけたまま充電可能でこちらは専用のUSBアダプタも付属しています。
ただ価格は税込みで7,538円と倍の値段。
コストを考えると上記のエントリーモデルでもいいかもしれません。
エレコムの「Qi規格対応ワイヤレス充電式車載ホルダー」
エレコムのQi規格対応ワイヤレス充電式車載ホルダー「W-QC01シリーズ W-QC01BK」は車載ホルダー付きで、車の中でiPhoneをワイヤレス充電できます。
そして充電パットを取り外しできるので、取り外して自宅でも5Vの急速充電をすることもできます。
車に乗ることが多い人には便利なQi対応のワイヤレスパッドだと思います。
ただ、USBのカーチャージャーは付属していないので自分で購入する必要があるそうです。
まとめ
Qi対応のワイヤレス充電機はもっと高額なのかと思っていましたが、5,000円以下で購入できる商品も多いです。
ただ急速充電を重視するとそれなりの価格になるようです。
5Wでも1時間30分程度で充電が半分の状態から100%になるようなので、どの商品を購入するかもう少し考えようと思います。
今日のたつじんへの一歩

iPhone Xはただでさえ高額なのに、アクセサリーまで頑張るとお金がいくらあっても足りません(笑)