
先日ソフトバンクオンラインショップでiPhoneXs Maxを購入しました。
新しくiPhoneを購入した場合、端末の液晶保護に保護フィルムは必須だと思います。
そこで今回はルプラスの「PTEC」という液晶保護フィルムを購入しました。
「PTEC」とはガラスフィルムのように強度で透明感のある新しい素材らしいです。
しかも柔らかいらしいです。
今までガラスフィルムばかり購入していたので、「PTEC」がどのような保護フィルムなのか楽しみになります。
ルプラスの「PTEC」が自宅に到着
iPhone7 PlusでもiPhoneXでもルプラスのガラスフィルムを購入しました。
ルプラス製品は好きなので、今回のiPhoneXS Maxにもルプラスの「PTEC」をAmazonで購入しました。
段ボールで届くと思っていましたが、紙の袋に入っていました。
しかもポストに投函。
配達される時間にいないことが多くて再配達の常連なので、ポストに入っていたのは嬉しいです。
けれど段ボールではなく紙袋。
商品の保護状態が気になります。
ただ紙袋の中を見てみると、内側にはプチプチがついていました。
プチプチがついていたので商品の保護状態は良いかもしれません。
そしてポストに投函されるので確実に受け取れます。
自分のように再配達になってしまうことが多い人には紙袋の方がいいかもしれません。
保護フィルムの貼り付け
届いたルプラスの「PTEC」を開封すると、「保護フィルム」と「クリーニングクロス」と「アルコール洗浄布」が入っていました。
まずは保護フィルムを貼る前に、iPhoneの画面をキレイにします。
説明を見ると最初に「アルコール洗浄布」で画面の汚れや皮脂を取り除き、「クリーニングクロス」でアルコールを拭き取るようです。
説明通り、「1」と書いてあるアルコール洗浄布で画面をキレイにします。
アルコールが塗ってあるので、画面の汚れが凄く取れます。
といってもiPhoneXs Maxは購入したばかりで、もともと貼ってある端末保護のシールを剥がしたばかりですが(笑)。
次に「2」の「クリーニングクロス」で残ったアルコールを拭き取ります。
これでおそらく液晶はきれいになると思います。
iPhoneの液晶をキレイにしたら、いよいよフィルムの貼り付けです。
毎回「上手く貼りつけられるか」心配になります。
けれどフィルムは瞬間接着剤のようにすぐに固まるわけではないので、少しずれても貼り直しができます。
美術2の自分でも何とかずれることなく貼り付けることができました。
心配になるのはフィルムを貼った後に残る気泡かもしれません。
貼り付けた直後は画像のように気泡が残りますが、指で押し出すと気泡が抜けてほとんど残りません。
少し気泡が残っても数日のうちに消えます。
気泡のことは心配いらないようです。
「PTEC」フィルムを貼り付けた感想
「PTEC」はガラスフィルムと同じくらいの硬度で強靭らしいですが、フィルムが柔らかくてスムーズに端末を操作できます。
そして同じルプラス製品のガラスフィルムよりも透明度が高いらしく、画面が鮮明に見れます。
さらに64キロの鉄球を落球させる実験で、2Mの落球実験でも「PTEC」は割れなかったようです。
ガラスフィルムよりも衝撃に強いので、多少の落下ではiPhoneの液晶画面が割れることはないと思います。
iPhoneをよく落とすので、衝撃に強いのは魅力です。
ただ、指紋は今まで使っていたルプラスのガラスフィルムよりも付きやすい気がします。
指紋の付きやすさに目をつむれば、透明度が高くて画面が鮮明。
そしてガラスフィルムよりも衝撃に強いのでルプラスの「PTEC」はパッケージ通り「革命」かもしれません。
想定外の失敗
ここまでの記事だけ読むと、何も問題なく液晶保護フィルムを貼ってフィルムに満足しているように読めるかもしれません。
けれど自分の人生は失敗することの方が多いです(笑)。
フィルムを貼り付けたところ、中にホコリが少し残っていました。

ホコリが気になる…。
ホコリが気になって1回保護フィルムを剥がして、クリーニングクロスで拭いて貼りなおしました。
ホコリはなくなったのですが、バカなことに接着面をクリーニングクロスで拭いてしまいました。
接着面にクロスが貼りつき、汚くなってしまっただけでなく粘着も弱くなってしまいました(笑)。
「PTEC」は透明度が高くて結構気に入っていたのですが、近日中に買い替えないといけない気がします…。
そこで、同じくルプラスの「覇龍」というブルーライトカット加工がされたガラスフィルムを購入しました。
ルプラスのガラスフィルムということもあり衝撃からの保護は安心なことだけでなく、ブルーライトをカットしてくれるのがうれしいです。
まとめ
接着面を拭いてしまったためにフィルムを買い替えないといけませんが(笑)、ルプラスの「PTEC」は衝撃への耐性と透明感には満足できます。
ただ、指紋は思ったよりついてしまいます。
指紋に関しては、液晶画面を液体ナノでコーティングする「Spigen(シュピゲン)の液体ガラスフィルム」は指紋が全くつかず画面が物凄くきれいでした。
ただ、コーティングするだけで物理的にフィルムを貼り付けていません。
「液体ガラス」というくらいなので、ある程度衝撃への耐性もあるとは思いますが少し不安です。
指紋の付きやすさに目をつむれば、ルプラスの「PTEC」は衝撃への耐性・透明度は満足できると思います。
背面保護とケース
iPhoneの液晶だけでなく、背面も傷がつかないか心配になります。
そこで「エレコムの背面保護用のフィルム」も購入しました。
今回購入したルプラスの「PTEC」も衝撃に強そうだとは思います。
けれどiPhoneを落とすことが多いので、ケースには「タフアーマー」という、名称通り衝撃の吸収に特化したケースを購入しました。
今日のたつじんへの一歩

何をするにしても失敗することが多いです。
指紋の付きやすさをのぞけばルプラスの「PTEC」には満足していたので残念です(笑)