
iPhoneの液晶を保護するのに液晶保護フィルムは欠かせないと思います。
現在使っているiPhone XS Max用には「PTEC」という、ガラスフィルムのように強度で透明感のある新しい素材のフィルムを購入しました。
けれど、フィルムを貼り付ける時に大失敗をしてしまったので同じく、ルプラス製のガラスフィルムを購入しました。
新しく購入した液晶保護フィルムは、ガラスフィルムなので強度はもちろんのこと、ブルーライトカット加工が施されているので目にも優しそうな気がします。
フィルムを貼り付ける時の大失敗
iPhone XS Max購入前に用意していた、ルプラスの「PTEC」という液晶保護フィルム。

ツルツルだね!
と自分のiPhoneを貸した時に言われたように、フィルムは滑らかで指触りが物凄くいいと思います。
けれどフィルムを貼った時に、中にホコリが入っていたのでフィルムを1回剥がし、クリーニングクロスでフィルムの接着部分を拭いてしまいました。
ホコリは確かに取れたのですが、クリーニングクロスで拭いてしまったせいで接着が弱くなってしまいました。
ただ購入したばかりなのでもったいないと思ってしばらく使用していると、隅がきちんと貼りつかなくなり、中にホコリが入り込んでしまいました(笑)。

さすがにこれはまずい…。
と思い、今回iPhone XS Max用にルプラスの「覇龍」というガラスフィルムを購入しました。
ルプラスのガラスフィルム「覇龍」を購入
Amazonで購入したところ、段ボールではなく紙袋に包まれて自宅に届きました。
最近Amazonでは小さい商品の場合は段ボールでははなく、紙袋に梱包されるようです。
段ボールと異なり、紙袋だと強度が心配になります。
けれど紙袋の中はプチプチの付いた緩衝材が入っているので、多少の衝撃からは商品を保護してくれると思います。
ルプラスのガラスフィルムを開封
紙袋を開封すると、ルプラスのガラスフィルム「覇龍」が入っていました。
パッケージに「PREMIUM FILM」と書かれているだけに、箱が金色っぽくてまさにプレミアムというような気もします。
さっそく箱を開けてみると中には「ガラスフィルム」と「ホコリ除去ラベル」、「アルコール洗浄布」、「クリーニングクロス」、説明書、「30日間の保証書」が入っていました。
まずは今まで使っていた液晶保護フィルムを剥がしてから新しいフィルムを貼り付けたいと思います。
新しいガラスフィルムの貼り付け準備
以前使用していたフィルムは接着が弱くなり、中にホコリが大分入り込んでいたので、フィルムを剥がした後まずは「ホコリ除去シール」でiPhoneについたホコリを取りました。
相当ホコリが入り込んでいたらしく、「ホコリ除去シール」がとんでもないことになっています(笑)。
iPhoneについたホコリもだいぶ取れたので、「アルコール洗浄布」と「クリーニングクロス」を使ってiPhoneの液晶をキレイにします。
まずは「アルコール洗浄布」でiPhoneの液晶の汚れを落とします。
次に「クリーニングクロス」でiPhoneについたアルコールを拭き取ります。
説明書を読むと、端末についたアルコールをきちんと拭き取らないと気泡ができる原因になるそうです。
「アルコール洗浄布」と「クリーニングクロス」で液晶をキレイにしたら、いよいよガラスフィルムを貼り付ける作業にうつります。
フィルムの貼り付け
付属の「ガラスフィルム」です。
まずはフィルムのカバーをはがしてからiPhoneに貼り付けます。
美術が2だったこともあり、毎回フィルムを上手く貼れるか心配になります。
ただiPhoneXS Maxはノッチがあるので、フィルムのノッチ部分と合わせることがで他の端末より貼りやすいと思います。
また同じ失敗を繰り返さないように、ぬかりなくフィルムを貼る前にもう1度「ホコリ除去ラベル」でホコリを取りました(笑)。
今回は中にホコリが入り込むこともなく、きれいに貼ることができました。
「気泡防止加工」がしてあるので、ほぼ気泡はできませんでした。
フィルムの感想
メーカーが滑らかな触感を売りにしているだけに、画面が滑らかです。
特にiPhoneでゲームをする場合、操作しやすいと思います。
ただ、大事なのはフィルムの強度だと思います。
表面強度が9H以上と書かれていて「衝撃に強そう」とは思えるものの、よくわからないと思います。
フィルムを貼り付けてからまだiPhoneを落としていないので強度の感想は言えませんが、iPhone7 PlusでもiPhoneXでもルプラスのガラスフィルムを使用しています。
何度もiPhoneを床に落としていますが、画面が割れたり傷付いたことはありません。
おかげで機種変更の際に高額で売却できました(笑)。
強度を売りにしているだけに、ガラスフィルムの強度は結構なものだと思います。
また、「指紋防止加工」が施されているので、購入してからしばらくの間は指紋がつきにくいです。
ただ、しばらく使用しているとコーティングが落ちて指紋がついてしまうのは仕方ないと思います。
指紋に関しては、液晶画面を液体ナノでコーティングする「Spigen(シュピゲン)の液体ガラスフィルム」は指紋が全くつかず画面が物凄くきれいでした。
ただ、ガラスフィルムとはいえ「液体」です。
物理的にフィルムを貼っていないので、強度がどの程度あるのかはわかりません。
そして「ブルーライトカット加工」が施されているので、長いこと画面を見ていても以前より目が疲れにくいと思います。
気のせいかもしれませんが、フィルムを貼る前と貼った後では画面の明るさや光が異なるような気がします。
関連記事:「iPhoneXの液晶保護はこれで万全!ルプラスのガラスフィルムが自宅に届いた」
まとめ
今回購入したiPhoneXS Max用の「ブルーライトカット加工」が施されているルプラスの「覇龍」というガラスフィルム。
値段はそこそこしますが、肌触りが滑らかで衝撃からの耐性もあると思います。
最近はダークモードやナイトモードを実装しているアプリも多くなっています。
ルプラスの「覇龍」は目に優しい「ブルーライトカット加工」が施されているのも嬉しいです。
ただ、iPhoneには「Night Shift」という機能があり、ブルーライトをカットしてくれる機能が標準で実装されています。
まず「設定」→「画面表示と明るさ」をタップします。
すると「Night Shift」という項目があるのでタップします。
「Night Shift」の設定では「色温度」で画面の色を調節したり、時間を指定したりすることができます。
「Night Shift」をオンにするとブルーライトがカットされて画面が暖色系になり、目が疲れにくくなると思います。
今日のたつじんへの一歩

今回は失敗せずにフィルムを貼ることができました。
嬉しい反面、失敗すると新しい記事が書けるので今回も失敗したほうが良かったのかもしれません(笑)