
還元率2%の利用特典があるLINE Payカード。
先日LINE Payカードが自宅に届いたばかりだというのに、いきなりの悲しいニュース。
どうやら2018年5月31日で購入金額の2%のLINEポイントが貯まる、LINE Payカードの利用特典が廃止されるようです。
還元率2%が目当てでLINE Payカードを作ったばかりなので、利用特典の廃止は残念だと思います。
ただ、まったく特典がなくなるわけではなく、コード支払いでは新しい利用特典があるとのこと。
カードを持ち歩かなくてよくなるメリットはあるかもしれません。
LINE Payカードの利用特典廃止
3月30日にLINE Pay Teamから「2ポイント貯まるLINEポイントの特典は、2018年5月31日を持って終了します」というLINEが届きました。
まだLINE Payカードは届いたばかりです。
目当ての利用特典がいきなり廃止というのは、信じたくありません。
詳細を確認するためにLINE公式ブログを見てみることにしました。
さらなる簡単・便利なキャッシュレス・ウォレットレスサービスを目指し、ご利用特典を変更いたします。それにともない、2018年5月31日(木)をもって、ご利用金額の2%分(100円につき2ポイント)のLINEポイントが貯まるLINE Pay カード限定の利用特典は終了
引用元: LINE公式ブログ「【LINE Pay】利用特典変更とリニューアルのお知らせ」
LINE公式ブログにも「2%の利用特典は2018年5月31日に廃止」と書かれています。
やはりLINE Payカードの利用特典の廃止は間違いないようです。
「全然簡単・便利なキャッシュレス・ウォレットレスサービスじゃない(笑)」
と思いましたが、LINE Payカードの利用特典の廃止はLINE Payのリニューアルの一環。
詳しいリニューアル内容を見てみることにしました。
LINE Payの新しい特典
2018年6月1日(金)からは、コード支払いをメインにLINE Payのサービスのご利用全体(LINE Pay カード含む)を対象にした利用特典プログラムに変更となります。LINE Payサービスのご利用度合いによって最大2%のLINEポイントが還元されます。
上記LINE公式ブログの記事によると、「コード支払い」やLINE Payのサービスの利用度合いによって特典を受けれるようです。
LINE Payカードと同じく最大2%の還元率ですが、「ご利用度合いによって」ランク分けされた「最上位のランクのみ」という限定がついています。
最大の2%の還元率の特典は、LINE Payサービスのヘビーユーザーしか受けれない恩恵のような気がします。
残念とは思いますが、LINE Payはプリペイドカード。
プリペイドカードで2%の還元率は高過ぎだとは思っていました。
LINE Payの利用者拡大のためのキャンペーンだったと思えば、LINE Payカードの利用特典の廃止&一部の利用者しか2%の還元率の恩恵を受けれなくなってしまうのは仕方ないことだと思います。
追記
新しい利用特典のマイカラーは条件が少し厳しいと思っていましたが、2018年8月1日マイカラーがリニューアル。
1年間限定ですがコード決済の支払いで3%還元率がアップしたり、大幅に特典が改善されました。
コード支払い
ただ、LINE Payカードよりも実際はコード支払いの方が便利かもしれません。
LINE Payで「コード」タップすると、QRコードが生成されます。
そしてスマホをレジで見せるだけで決済できるの、カードがいらないメリットはあります。
デメリット
- 充電がない時
- 携帯が止まっている時
コード決済の問題点はスマホの充電がない時に利用できないことだと思います。
最近iPhoneを1年で買い替えていたため充電が外でなくなることは滅多にありません。
けれど2年間機種変更をせず、バッテリーを交換していないと電池持ちが悪くなります。
モバイルバッテリーを持ち歩いていないと充電が切れることが多くなり、いざ買い物しようとする時に充電がなくてLINE Payのコード決済ができないかもしれません。
そして携帯が止まっている時に利用できないような気がします。
携帯がよく止まる人はコード決済を使えず、LINE Payの利用特典を受けることができません。
たしかに携帯が止まっていてもLINE Payカードで支払いできます。
けれどコード決済と同じようにLINE Payで決済しているのに、利用特典を受けれないのは不公平な気がします。
ただ、携帯が止まっているような状態で利用特典うんぬん言っている場合ではないかもしれません(笑)。
充電がない時、携帯が止まっている時利用できないかもしれまいのはモバイルSuicaと同じです。
まとめ
LINE Payカードの利用特典がなくなってしまうのは残念だと思います。
ただ、コード決済にも新しい利用特典が適用されるようです。
LINE Payカードと同じく2%の還元率の特典は受けれないと思いますが、持ち歩くカードが少なくなるメリットはあります。
けれど、LINE Payをメインの支払い手段にするなら個人的にはコード決済よりもカードを財布から取り出す方が楽に感じます。
今日のたつじんへの一歩

歳をとるにつれて新しいサービス・物への抵抗が増えていきます。
けれどまわりが使いだしてきたので自分も使ってみると実は便利だと思うことは多いです。
置いて行かれないように少しでも便利だと思うもことはどんどん採用していきたいと思います。