ページ全体のスクリーンショットを撮れるChromeの拡張機能が便利すぎる


アプリゲームのスクリーンショットを撮ることも多いですが、同じようにWebページのスクリーンショットを撮る機会も非常に多いです。

Webページのスクリーンショットを撮る最も手軽な方法は、Windows付属の「Sniping Tool」かもしれません。

遅延設定でスクリーンショットを撮るタイミングをずらしたり、便利な機能もあります。

けれどスクロールしないと表示されない、Webページ全体のスクリーンショットを撮る機能はついていません。

Google ChromeにはWebページ全体のスクリーンショットを撮れる便利な拡張機能があります。

 





Webページ全体のスクリーンショットが撮れるChrome拡張機能

  • Evernote Web Clipper
  • FireShot

 

Evernoteの利用者が多いので、「Evernote Web Clipper」は利用者が多い拡張機能だと思います。

「FireShot」は最近使い始めた拡張機能です。

 

Evernote Web Clipperの使い方

 

Chromeのウエブストアで「Evernote Web Clipper」を拡張機能に追加します。

 

 

そしてツールバーの表示されるEvernote Web Clipperのアイコンをクリックすると、メニューが表示されます。

「ページ全体」を選択すると、スクロールしないと表示されない部分も含めたウェブページ全体をクリップできます。

ただ拡張機能の名称が「Evernote Web Clipper」というように、「ウエブを本当にクリップ」します。

リンクもそのままで、ページを丸ごとEvernoteにクリップする感じです。

とても便利な機能ですし、情報収集する際にブックマーケットするより便利なケースもあります。

ただ、「ウェブページ全体のスクリーンショットを撮る」こととは少し趣旨が違います。

 

FireShotの使い方

FireShotは窓の杜の「表示中のWebページ全体を1枚の画像で保存するワザ ~JPEG/PNGの指定も自在」という記事を読んで知ったChromeの拡張機能。

窓の杜のサイトは便利なツールの紹介記事を定期的にアップしてるので、「これすげー笑」となることが多いです。

今回のFireShotも「これすげー笑」となったChromeの拡張機能です。

 

 

まずChromeのウエブストアに行ってFireShotをChromeに追加します。

 

 

するとChromeのツールバーにSマークのアイコンが追加されます。

 

 

ショートカットキーも用意されていますが、覚えきれないのでスクリーンショットを撮りたいページでアイコンをクリックして「ページ全体をキャプチャ」を選択します。

 

 

するとウエブサイトのページ全体のスクリーンショットが撮れます。

 

 

オプション設定で画像をJPEG/PINGで保存するか選択できますし、PDF形式でも保存できます。

 

ページの一部のスクリーンショットを撮りたい場合

ページ全体ではなく、スクロールしないと表示されない画面の一部も含めたスクリーンショットもFireShotは撮ることができます。

 

 

「選択範囲をキャプチャ」を選択すると、

 

 

スクロールしないと表示されない部分も含む、選択した範囲のスクリーンショットを撮ることができます。

まとめ

このブログはWordPressのプラグインの設定画面のスクリーンショットを撮ることもありますが、画面全体に設定画面が収まらないことも多いです。

Chrome拡張機能のFireShotを使用すればスクロールしないと表示されない画面を撮れます。

Webページ全体のスクリーンショットが撮れるツールが欲しいとずっと思っていたことなので、FireShotはまさに願いを叶えてくれる拡張機能です。

 

FireShotをChromeに追加

 

今日のたつじんへの一歩

たつじんwたつじんw

今まで画像編集で繋げたりすることもあったので、もっと早く知りたかったChromeの拡張機能です。